焦りました。
何度トライしても、シムシティビルドイットの中へ入れない。

ここで”落ちて”しまい、先には進めないのですよ。もしや、コレがウワサの隔離サーバー行きってやつ?
でも、ゲーム内に入ることですら許されないなんてことあり得ないのでは?なーんて、焦りながら同様の事例が挙がっていないか色々と探してみたのですが、私の望む最新情報は得られず…。
でも、iPadではログインできるから、iPhoneだけの問題である可能性が高い…。
結果的には私の大いなる勘違いと管理能力の欠如に起因するもので、簡単な対処方法を施すことで無事にゲームをプレイできるようになりました。それでは一連の流れを綴ってみましょうか。
(※ちなみにTTとはEAのモバイルコンテンツ運営子会社のようです)
壊れた?回復までの一連の流れ
まずは何が起きたのかだけでもザッと。
段階を追って説明していきます。
利用用途確認
スマホって何に使っているんだろうと考えてみた。
個人のスマホでゲームは他にやらないし、ネット環境はウチで別のデバイスで十分だし、利用用途はこんなものでしょうね。たまーにチェックする電池の使用量もシムシティビルドイットが常にNo.1です。
こうやって使用状況確認しておくことって大事で、実は重要なヒントが隠れていたのです。
段階を追って試してみる~私の対処方法
第一にマルチタスクを疑う。ホームボタンを2回押し。

上へずらして消していくヤツね。
便利な機能のようですが、バックグラウンドで動画サイトなどが待機していて同時にメモリを大量消費し、それが原因で動きが重くなるケースは多々あります。
しかし、今回はこれでクリアできず。次っ‼
第二の矢を放つ
第二段階は電源のオンオフから。いわゆる、再起動ですね。

一旦、メモリ等を強制的にリセットして解放する方法です。
やっぱり、ダメ👎
第三の矢も放つ
第三に考えたこと。それは、iOSのアップデートを怠っていたのではないかという自らへの疑念。
OSのアップデートは最新のものにして損はありません。むしろ、こまめにチェックすべき項目です。
(中略)
やっぱりね。iOSのバージョン14.2が未インストールでした。
ただ、この時点で電話機能に問題なくとも、iPhone全体が不安定で、iOSのタウンロード途中で2度、インストール中に一度、フリーズしてしまいました。
もう、重体患者間違いありません、私のiPhone7は。
iOSのアップデートでもダメなら買い替え待ったなしか?それはそれで喜ばしいこと、などと思いつつ、何とかインストール完了。
しかし、シムシティには入れません。
最悪の事態を想定する…
第三の挑戦も不発に終わり、95%買い替えを覚悟しました。
第四の手段は最終的に強制リセットからの再インストール。一応全部のバックアップはとるけど、FBなんか使っていない私の環境においては、シムシティのバックアップに不安があり、それなら買い替えて今使っているApple IDでも同じことかと、ブツブツと購入費用の計算を始めた。そもそもブログのネタ用だし、亡くなったらそれまででいいか、と。
性能次第なんですけど、総じて iPad より高いんだよね、最新の iPhone は…。
対策〜第四段階その前に
当方はiOSについては無知に等しく、iPhoneに関してはメンテナンスらしいことした記憶がありません。それでも設定のところに何かヒントが落ちていないかとイジってみることに…。
そこで見つけたのはSafariの項目。

そういえば、android機から新規買い替えでiPhone7にしてから3年以上、キャッシュのクリアってしたことあったッケ?
Safariのアプリ内にはキャッシュの削除の項目が見つけられないのですが、設定アプリから辿っていくとこのようなものが…

キャッシュのことは何も書いてありませんが、【履歴とデータを消去】をなんの躊躇いもなくタップしてみると…
…
… …
ゲームにログインできるではありませんか!
サクサクとは云えませんが、5分程度作業する分には十分なほど動かせるようになりました。
今回の”ログインできずに落ちる”問題としては、長年に渡り積み重ねてきたブラウザのキャッシュかクッキーのどれかが重くなり、他のアプリケーションの一つであるシムシティビルドイットに干渉していた、と考えられます。
実に簡単に解決できたので一安心。
ただ、注意喚起を一つだけ。
iOSのiPhoneの場合にはクッキーごと消去されますので要注意!私の場合はツイッターのログインデータが飛び、再度ログインしなければならないという羽目に…。
どこかにまとめて書いておいたハズ…どこだっけ?
手順をまとめる
- 軽度の処置マルチタスクの解放
ホームボタン2回押して待機状態のアプリを消す
- 軽度の処置電源リセット再起動
電源ボタン長押しからの…再起動
- 定期的に処置iOSは最新ですか?
【設定】アプリケーションでチェック
あと、他のアプリケーションソフトが自動的にアップデートプログラムを更新していて不安定になっていることも考えられます。
- 落とし穴?既定ブラウザのSafariの履歴とクッキーをクリア
今回はこれが原因でした。
塵も積もれば山となる、そんな3年以上分の垢を一気にクリア。
(クッキーをクリアするので、ブラウザ内でメアドやパスワードなど紐づけてあるものは事前にバックアップを‼)
- 最終処置強制リセット
【設定】アプリケーション⇒【一般】⇒最下段【リセット】
本当にヤバい処置ですので必ずバックアップをガッツリと‼
※恐怖の当方未体験ゾーンであり、試される方は【自己責任】でお願いします
- 修理?それでもダメなら…
物理的な故障含みも考えられます。公式ストアなどで見てもらうか?
あと、今回は考えにくいのですが、自宅のWi-Fi環境の見直しも必要かもしれません。年数経ったWi-Fiルーターお使いなら、ルーター自体も小型モーターを搭載しているので、いつか必ず壊れる、そんな認識を持っていた方が良いのかも。
以前、ルーターの故障でWi-Fi環境が壊れていて、知らないうちに4G回線接続でいつの間にやらデータ通信制限喰らったことありました。シムシティではありませんけど。
一応モバイルコンテンツであり、Wi-Fi環境とセットですので付け加えておきます。
今回の解決方法をまとめるとこんな感じに。
PC版ブラウザChromeのキャッシュ削除方法について 備忘録
当方ではPCにおいては、Windows機にブラウザはChromeをメインで使用しています。
パソコンとスマホというデバイスの違い、或いはOSの違いにより対処方法が微妙に異なるので、以下にパソコンの不調時、或いは予防策として私がとっている方法を備忘録程度に記しておきます。
どうしてもキャッシュの蓄積は、軽量と評判のいいブラウザChromeといえど動作不安定の原因になります。
そこで、以下のような手段を定期的に行っています。

メニューから「その他ツール」⇒「閲覧履歴を消去」と進む。
Ctrl + Shift + Delete のショートカットキーでもいけるようです。
デフォルトでチェック入っているとは思いますが、キャッシュの削除項目だけを選んで「データの削除」を押すだけ。
Windows機のOSも64bitで大容量メモリ搭載しているものに買い替えればそれで済む話かもしれませんが、アプリケーションソフトも使い、キャッシュの読み込みでブラウザでも大量消費となるとキリがありません。
私は低スペック機でもメンテナンスをこまめにすることで使いやすいPC環境の整備をしてきました。
それが、今回のiPhoneの不調解決に役立ったのではないかと考えています。
PC不調でお悩みの場合、意外とブラウザを見直すと解決できるかもしれません。今回はChromeでの事例でしたが、スマホ版のChromeはわかりかねますのでご了承を。
まとめ
基本的にiPhoneは電話なので、電話さえできれば問題ないかなと思いつつも、クラブ大戦用に増やしてしまった3年間のプレイデータが飛ぶのは寂しいな、ともがきながら解決していった方法を記してみました。
今は、ブログのネタ用としての役割しかありませんが。
もし、この簡単な解決法が参考になり、またプレイできるような方がいたら幸いです。なんせ、iPhoneを新品で買うと高いですからね。
それでは。
No tags for this post.