当方ゲーム業界のことはよくわからないが、ふつうはアップデートってもの凄く期待するものでしょ?
シムシティビルドイットではアップデート後必ず何かが起きること知っていると、期待は禁物!ってわかっていたんですけどね。
ついプレイしちゃいました。
熱く盛り上がったのはデバイスの熱量(また重たくなった?)だけで、シーズン3でヤメにしたプレイヤーが多いのかもしれない。なぜならレベル25ドメの国際貿易センターに表示されるアイテム数がフルに表示されないことも多くなってきたからです。ここのところ、そんなことなかったんですけどね、ひょっとしてシュガー&スパイス出品者激減したから?
それでも気にせず、プレイして気づいたことを紹介していきます。
シーズン3「冬のダウンタウン」ざっとまとめる
水曜日早朝には新シーズンのティア(階層)が42までと気づいていたが、恐らく12週から半減した6週に短縮されたことが推測できた。
最終ティアの1400キャッシュは当然として、知りたかったポイントは2点。
- プレミアムパスの販売価格
- 特化施設アイテムの出来具合
こちらで確認してみましょうか。

プレミアムパスは実質値上げです。
前回1100えんだったかと思いますが、期間半分でプレミアムパス価格も半額という発想はなかったようですね。
経営上の判断、といったところ?
そして驚きの!
まさかの大戦枠に雷神10枚とは…コイツはプラチナキーが大量に必要です。
大戦のパック販売から考えればオトクなのでしょうが…正気か?
もれなくプレミアムパスにはゴーチケてんこ盛りでした。一応、ヘビーユーザーの要望には応えているようです。
肝心の特化施設は?
こんなのありました。

驚きの数字です。
しかし、スペック表では優れているようでも、
「市長パスカテゴリ」が100%上限を超えない限り、今後も増え続けていくであろう市長パス特化施設は無用の長物となり、地域行きになっていくのではないかと推測されます。
サイズとブースト値を考慮し、適宜に配置している限りはさほど人口数に影響を及ぼすものではありません。
今回、都市外設置の市長パスカテゴリアイテムが見受けられないのですが、まるで「ヴェネツィア」での失敗を認めたかのように思われます。なんせ、ビーチ設置したらブーストのベクトルが半分海へ向かっているというポンコツ設計でしたからね。
気付いたならよしとしましょう。
アイテムを評価するなら可もなく不可もなく、といったところでしょうか。
ノーマルパスのアイテムだけでも人口増の街づくりはできますので、自己判断されればよろしいかと。
ホリデーイベント?
謎のイベントも同時開催中!

特段、欲しいもの有ればコンテストやりましょう、そんな程度です。
もちろん課金もできます。
サンタの工房で生産するアイテムはポイント2倍なので、進行早めたい方は工房で生産頑張るべし!
特化施設としては公園カテゴリのアイテムだけなので、敢えてここはスルーで。
大型セール直後の公園カテゴリセールが…
未だに継続中でした。
「期間限定」って表示されているのに…
なんかクリスマスまで継続しそうな雰囲気あります。
それとも…アップデート直後の毎度の混乱でそのままとか…?
発熱ハンパなし!
皆さんのデバイス大丈夫ですか?
私のiPhoneは激ヤバです。激アツです。
たぶん、海か池のグラフィック関係に改良加えたのでは?毎度、毎度のことですけどね。
あと、iPad含め、やたらとフリーズするようになりました。
最近始められた方に告知しておきます。
このゲームはアップデート後には必ず混乱が発生します。
わかっていれば、苦にもならないかと思って…
な、わけないよね。
広告視聴による時短
以前から、一部で工場の広告視聴時短機能が備わっていました。
当方ですと、メインアカウントのレベル91以外の3台に付いていて、結構役立ちます。
逆に付いていないメインアカウントは、例えば「魚56コを1時間15分で」というアサインを消化できないことも しばしばありました。
今回、新たな広告視聴時短機能がレベル69のアカウントに実装されました。
なんと輸出本部に‼

1回目撮り忘れました。
というわけで3回目で広告視聴時短機能が打ち止めとなりました。
これならアサインメント消化用に丁度いいですよね。キャッシュ使わなくて済むので。
また、人気スポットの育成用にも有効に活用できそうです。
投稿前に追記をする!
翌朝の様子をどうぞ

仕組みを考察してみます。
- 日付跨げば複数回可能。
- 開場時間内であれば6回まで可能。以後はキャッシュ投入が必要。
- 地域何箇所でも、1日当たりの制限回数は3まで。ライム3回、或いはライム2回プラスフロスティ1回とか。
更に追記は続く
朗報と呼べるのか不明ですが、パリとかロンドン東京などの航空輸送にも広告視聴時短機能が実装されました。
これはキャッシュ節約にしかなりません。
航空輸送をやりたくないのは、要求アイテムが厳しいからで、その後の住宅建設をしないのであれば航空輸送などしません。シムキャッシュの問題よりそちらの方が大きいでしょう。
せめて、パリロンドン東京の特化アイテム増やして街づくりを楽しませるとかしないと、ユーザー側にはメリットが発生しません。
マーケティングの見込み違いもいいところ。
当方にはメリットが全くありません。
更にこっちにも?

そりゃ、そうですよね。
航空輸送に付いて、輸送船につかないわけないんです。
ここまで来ると、へ〜そーなの?
それしか言葉が出てきません。
輸送船やりたくないのはキャッシュではなく、要求アイテムですから!
残念!
次はアイテム貯蔵庫上限拡大?
次々と変更点が見つかって、ブログをアップできない!
今度は貯蔵庫上限マックスまで到達していた3号機アカウントの表示があやしい。
このアカウントは地域開放3ヵ所の為、
貯蔵庫通常 600
地域貯蔵庫 60
これで660がマックスになっていたはず。
マックスに到達すると「容量を増やす」ボタンが消え、火曜日にある貯蔵庫アイテムセールが来なくなる。
それで貯蔵庫の上限を知るのですが、
- 595にするのに各アイテム25コずつ
- 600にするのに各アイテム30コずつ
そんな記憶がありますので、600から610に貯蔵庫容量アップ可能になった、そう判断した訳であります。
今回も同じ理屈だと思いますが、何故増やす必要があったのか?
⇨サンタの工房によるアイテム数アップに対応した。
たった2週間の為だけに?多分そんなところでしょう。
もし、貯蔵庫アイテムセール復活するなら敢えて容量上げなくてもいいかな。
輸出本部で気兼ねなく輸出できるし。このままで問題ナシ。
一番恐ろしいのはサンタの工房が定番化すること。これ以上アイテム増やさないで欲しい…ホントに。
次はサンタの工房編です。
サンタの工房とかいうコマッタちゃん
前回、怪しげなお店として紹介させていただきました。
ここからは文章少な目でスクショ多目にいきます。

これ、時間にゆとりがないパターン。
制限時間18時間ちょっとで製造時間が1時間のものを18コとは…
張り付きプラスチータートークン必須です。

こんなことでキャッシュ使ってスロット拡大しているようでは、幾らキャッシュ持っていても足りません。しかも、2週間限定ショップですからね。
時間取れる時に張り付き金トークンで頑張ります。

だから、みんな出品しないんだよ!
ここでクッキーの販売価格を分析してみると
小麦粉1
シュガー&スパイス1
とはドーナツと同じ組み合わせ。
そこに調理器具1コ付いて、製造時間が36分から1時間15分へとほぼ倍増して
販売価格はドーナツより安い!絶望的レベルで
どんな計算したらこんな売価になるのか?
そしてユーザーサイドからコレだけは言える。
クッキーの製造は相当難しい。シムオリオンの価値はそんなものじゃないハズだ。
結局、サンタの工房とは?
「サンタの工房」って
アイテムの使い道がよくわからないですよね。
単純にアイテムが増えた、ただそれだけのような気がします。
シュガー&スパイス問題を解決する為の運営側のメリットはあっても、ユーザー側のメリットなんて全く存在しません。
どちらかといえば
最恐AIの暴君化をもたらした
そうとしか思えない。
日本的に言えば「鬼に金棒」
アメリカンだと「ダースベイダーがライトセイバー振り回す」
そんな感じ⁈
最後に…
恐らく世界中のシムシティプレイヤーがそのうち気づくであろう国際貿易センターからシュガー&スパイスとガラスが消えた問題について。
今まで低レベル帯のコンテスト参加者が主要因で埋め尽くしていたシュガー&スパイスとガラス
↓
アサインの内容がシュガー&スパイスとガラスを工場で作る
↓
アサインがサンタの工房での生産に切り替わった
こんな理由でマーケットから消えたのだと思います。
今まで買えばいいや、なんて思っていた方も自ら工場生産しないとサンタの工房アサインできない状態に陥ります。来週までこの流れは変わらないはずですので、サンタの工房でアイテム生産したい方は自分でコントロールした方が良さそうです。
ですので、メイン機に広告視聴時短機能ないのが非常に痛いのです。付いていれば何とかできるんですけどね。
長くなりましたので今回はここまで。