最近運営サイドとやり取りした際に「サポートチームの人数増やした」とか「チ〇ト狩り進めている」などというニュアンスのコメントがありました。
彼らは間違いなく何かに取り組んでいることは疑う由もありませんが、我々のゲームに費やした時間は帰ってきません。早急に彼らの考える基準で改善を進めてもらいたいもの。
唯一の明るい兆しは、フリーズ問題に着手したように感じています。当方ではゲームにインする機会が激減している状況とはいえ、連発フリーズに遭遇すること減ってきました。操作感の悪化というか、カクツキは感じますけどね。
それと同時に、アップデート後に幾つか変更点が見られました。
非常に細かなことが多く、わかりにくいことも多いです。
今回はゲーム設定についてまとめてみました。
上手く使いこなせれば、ゲームプレイ環境良化感じられるかもしれません。
ペットイベント変更点
まだやっているプレイヤーいるのか怪しいところですが、都市の実績や個人ステータスの大戦情報の中に「倒したペットの数」が追加されました。
視覚的にはそんなところで、ほとんどのプレイヤーが「あっ、そ」で軽くスルーしたことと思われます。
システム的に若干の変更点有りましたので、報告だけ。
それは、インターバル明けの討伐開始のタイミングの件です。
アップデート前は「首都にイン」が6時間のスタートのタイミングでした。
今回より「ゲームにイン」してからスタートに変更されています。
どういうことかというと、レベル25以上で地域開放してあり、前回ゲーム終了を地域滞在にしておけば、スタートのタイミングを遅らせることができたのです。
しかし、今回のアップデートで時間調節が効かなくなったということです。
低レベル帯でも討伐イベント可能ということで、公平にするという目的でしょうか?微小な変更点ですが、影響のあるプレイヤーもいるかもしれません。
コンテストでポイント重ねたいプレイヤーには、実は要注意ポイントです。
間違ってゲームにログインしてしまった為に討伐イベントいつの間にかスタートして、寝て起きたら退却済みだった、そんなこと考えられます。
各自で気を付けてくださいね。
そこでワンポイント。

ゲーム終えたら、履歴を消す習慣をつけましょう。
ゲーム途中で放置して自動でパワーオフになってしまい、iPhoneの電源入れるとすぐ、シムシティが始まってしまうケースありませんか?(寝落ちが多いのか?)
ありがた迷惑な機能なので、ゲーム終了決めたら履歴から消す、結構大事なことだと思います。ダラダラプレイ防止も兼ねて。
役に立たないワンポイントだったら、さーせん!!
設定見直しを定期的に
色々、細かな変更がありました。
あまり、弄る機会も多くはないと思いますが、アップデート後の混乱を防止する意味でもこのエントリ読んだついでに再検討してみましょう。
アップルIDは定期的に
アップルIDについて新たに項目が追加されました。
以前と比べると、GAME CENTER と分けられたといった表現が正しいでしょうか。

ここは要注意ポイントです。
こうやって、定期的に覗いて白黒反転しているかどうかチェックした方が良さそうです。
というのも、運用基準が安定しておらず、セールなどの配信忘れがここに原因があるとも考えられるからです。
当方のように複数アカウント運営していると、不思議な配信はここにあるように見えてくるんですよね。あったりなかったりとか。
アップデート後はサインインが頻繁に切れるので、こまめにチェックして再ログインを!
以前はこんなこと気にしなくても良かったんですけどね…。
尚、Android 及び FB連携は当方関与しておりませんので、各自でご確認を。
ステータス共有について
「ゲームについて」から次の画面に進むと左上から2番目に現れます。
展開すると

このような画面になります。
ステータスデータ共有
こむずかしいこと、書いてありますね。
ここではクッキーについて言及しませんが、クッキーの運用基準について再設定したような節があります。
いずれにせよアプリ内ではクッキーにデバイス内データは全部拾われてEAで蓄積するだけですので、シムシティのアプリはどちらでも構わないでしょう。EAの展開する他のゲームと連携するのかな?
当方にはオンにするメリットが全くないので、普通にオフ設定にしておりまする。
どっちにしろ、クッキーにデータ拾われていますから。
ゲーム内ターゲット広告
こちらが最近追加された項目ですね。
それぞれの環境において適切なゲーム内動画広告を配信するシステムです。
たぶん、アプリ開発とかゲーム制作会社以外は認知度の低い広告システムかと。
シムシティでは「見ると何かが貰える」という形でプレイヤーサイドには長期に渡り馴染みのあるものです。
画像内コメント入れてありますが、私の環境下では「地方銀行系金融カード」が動画CMで流れてきたときに、「こわッ」とか思ったりもしました。
アプリ内IPアドレス情報で「住まいの地域」を特定したものと思われますが、こういったことが気にならなければオフにする必要ありません。しかしながら、私は通常はオフ設定
ゲーム好きなプレイヤーなら好きなジャンルの新作アプリを中心に配信してくれたり、考え方によっては便利かもしれません。
ただ、プレイヤーサイドとしてゲーム内動画広告は「立派な課金である」、そのような認識を持って構いません。我々の時間を「課金」しているのと同じこと。
たまにありませんか?見終わったと思ったら、ゲームに戻らずアプリストアでダウンロード要求するように仕向けられた、とか。見終わったのに×が出ないとかもありましたね。(基本は15秒30秒の2種類)
そんなタチの悪いのは明らかな違反ですので、運営サイドへ通報すべきです。
運営サイドはどのような動画CMが流れているのか、全く把握できていません。
通知設定項目の確認
とりたてて、役に立つ通知もありませんが、項目追加が有りました。
せっかくですのでチェックだけしてみましょう。

英語版、日本語版、また当方での設定もマチマチで完全に分析できているとはいえませんが、執筆時の情報として伝えられるものを項目別にまとめました。
休止関連
いままで通知が流されたことあるのか不明。
「ゲーム配信終了」とか流れるのかな?
だとしたら、一応オン設定にしとくか。
税金関連
「徴収しに戻ってください!」ってヤツですね。
シムシティ続けるのであれば…。
生産関連
チェックしたことないけど、商業施設で完成品取れってことでしょうか。
うるさそうだな…。
輸送関連
英語だと[Delivery] だから軍事輸送とか?まさかの輸出本部の輸送とか?
だいいち、輸出本部で輸送という謎の日本語構造がおかしいと思うんですけど。しかも輸出本部では輸入品まで輸送して輸出する謎構造ですから。しかも輸入品は安い!
輸出本部の通知がメイン項目かと思いますが、開場していないと通知してくれません。しかも閉場後のインターバル期間突入後も「開場しています」という通知が送られてきます。
実に不愉快な通知ですので、ここは再検討して運用基準の見直しを求めたいところ。
ちなみに、輸送本部の開場予定時刻は通知されないので、各自でスケジュール管理が求められます。
地域での輸出本部を利用しない方はオフ設定で問題なし。
グローバルマーケット
こちら全部オフになっておりました。ナンノコトヤラ?
貿易センターで何か売れたら通知されるのでしょうか?
キャンペーンの通知
無課金貫くので、どれがキャンペーンだか不明。
大規模プロジェクト
「開始できます」「完成しました。受取しましょう」みたいな通知がきます。
当方3号機のように、エピック化を待つノーマルビルが70棟近くあるアカウントには必須。
忘れたらそれだけ遅れていってしまいますから。
市長コンテスト
水曜日15時の開始時刻と、コンテスト終了後放置している場合、その2回のタイミングで通知されます。
コンテストマニアは忘れないと思いますが、必要であれば。
デイリーシムキャッシュ
これは、毎日受取が条件になっているようですね。蓄積しないということでしょう。
デイリーシムキャッシュ買ったらチェック入れておきましょう。
輸出関連
英語で[Export] です。
いわゆる「輸送船」「航空輸送」の通知設定かと思われます。
けっこう、ウルサイです。しかも頻繁に。
それに、広告視聴時短機能付いてるアカウントには必要な通知機能とは思えません。
オフ設定推奨します。
モンスター関連
インターバル明けに「アタックできます」、「まだまだ倒す時間はあります」って2時間前くらいに通知されます。
必死に流行らせようとする姿勢だけは評価しますが、肝心のゲーム性が…。

ペット鎮圧したいプレイヤーには必須ぢゃ
必要なプレイヤーだけオンにしてやってください。
2020-03-23 追記
輸出本部は英語だと [ export EQ ] と表示されます。
実は【輸出関連】に含まれているのではないかという疑念が湧いてきました。
何度か設定弄ってみたものの、輸出本部の通知が表示されなくなったり、(トラブル続きで)検証進みません。
輸出本部の通知が欲しい方は、輸出・輸送の両方オン設定にしてみてください。
まとめ
設定関連で新設された項目が多少見えました。
(有用かそうでないかは各自で判断を)
一度設定してしまえば、毎日アップルIDのチェックだけで問題ないかと思います。あとは、運営サイドがユーザーサイドの「使いやすさ」に寄り添い「改善」が進むかどうかだけ。
しつこいけど、当面はログインのチェックだけは頻繁にしましょう。
No tags for this post.