インターバルナシまでは予想しておりましたが、まさかのクラブ大戦ネタ!しかも電撃戦というハードコアなヤツ。
(あれは、軍事輸送のパス5分インターバルも見直してくれんとアイテム揃えるのがキツイやろ?)
当方ではイベントトラック方式を予想しておりましたので、ズッコケもいいところですが、大戦イベントを新シーズン開始の第一週目に持ってくるあたり、運営の混迷ぶりが伺えるというもの。
大事なことを忘れてはなりませぬ。
電撃戦開催中でもスポーツショップは健在です。(あと5週間も・・・)
今回は新シーズンコンテスト始まっても継続されているスポーツショップの分析を中心にまとめてみました。
市長パスシーズンⅧ「Transamericana」
ご存じでしょうか?
シムシティプレイヤー期待の新シーズン「トランスアメリカーナ」が始まっております。
配布アイテム眺めてみた
ざっと見た感じ、背景に山々が見えているということは、中南米の高地に栄えた文明のことを指しているのかなとは思う。

ラテンアメリカにおける、時空を超えた(trans)過去の文明と都市の融合?ということでしょうか。
しかし
この配布アイテムとラテンアメリカ地区住宅をどのように組み合わせるのか、全く見えてこない構成だと思いませんか?
まさか、ラテンアメリカ住宅立ち並ぶエリアにピラミッドがある?
逆にいえば、今回の配布アイテムを用い、どこかの街をイメージできるならそれはそれで素晴らしい想像力を褒めたたえなければなりません。
また、何かそれらしい投稿みつけたら、こちらで紹介していくつもりです。
たぶん、メインイベントアイテムは・・・
プレミアムパス39ティアの「プラザ・デル・トリャン」は横長の6×2、又は6×3が予想されます。
ノーマルパス40ティアの古代遺跡博物館は2×4が濃厚でしょうか。
その他、やたらとビーチ設置のアイテムが多いのも特徴。
アイテムゲットしたら置き場所に悩みましょう⁈
スポーツショップはどのように絡むのか?
前シーズン「ラティーナ・アメリカ」においては南米ブラジル・リオデジャネイロがモデルであった件は当ブログで紹介させていただきました。
リオデジャネイロにはマラカナスタジアムというオリンピックスタジアムがあり、それがゴールデンゴールスタジアムのステージ3のようでした。
何となくですが、スポーツ=サッカーとイメージすることができ、スポーツショップはやむなしと思えましたが、今回はいかがでしょう?
ノーマルパスのティア2にて配られた「ストリートサッカー場」しか関連しそうなアイテム見つけられません。
どこにトランスしてもかまわないが、このままではスポーツショップ84日間に設定した真意が掴めないので、何かしらのイベントがあると信じ、今後の動向に注視していきましょう。
スポーツショップのアイテムについて
コンテスト参戦して景品のシムキャッシュ得ることくらいしか目的の見つけにくい市長パスですが、スポーツショップはこのシーズン一杯まで続きます。
個人的にも、ブログ用に住宅を建てなければならず、コンテストなんて適当にしていてもスポーツショップでの製造が義務化されています。
そこでスポーツショップ製造アイテムの傾向だけまとめてみました。
(来シーズンも有れば、その時役立つかもしれんし)
何にでも首を突っ込む
住宅建設・大規模プロジェクト・軍事輸送・輸出本部・航空輸送など、アイテムを必要とされるところには必ず要求されます。
ここらへんはサンタの工房と同じ仕組み。
ただ、輸出本部に関しては単価が高レートである為に比較的イージーでしょうか。
アイテム | 単価 |
---|---|
テニスラケット | @14 |
スポーツドリンク | @13 |
サッカーシューズ | @30 |
プロテインバー | @52 |
卓球台 | @58 |
高レート設定の為、プロテインバーと卓球台は1列で2コまでしか要求されず、その点もイージーなところですね。
(サンタの工房アイテムなんてヒドかったんだから・・・)
軍事輸送などと違うのは、レートで得られる地域通貨の額が変動するところ。考え方によっては地域通貨獲得は容易になりつつあります。
やはり、最恐は航空輸送
航空輸送というものは、輸送累計回数が少なければ要求アイテム数が少なく、回数重ねるごとにエスカレートしていく仕組みはご存じのとおり。
低レベル留め長くても、現状のレベルにあわせたアイテムを選択し累計回数で難易度を共通化していくアルゴリズムですね。
そんな、低レベル留めで輸送回数は相当積み重ねてきた当方4号アカウントのトウキョウ輸送が結構強烈だったので紹介します。

オイ、コラ(おこ)!
だいたい、2回輸送アサインの2回目にはこのようなものが登場します。
梯子9コなら易し目かな?と思えるんですけど、スポーツドリンク20コとテニスラケット20個のダブルアタックは相当強烈!
この要求で、トウキョウ輸送やらなきゃなんて思えるのか不思議に思いますよね。いくらプラムボブポイントの為とはいえ。
大量のスポーツショップ要求してくるのは航空輸送だけで、しかもスポーツドリンクとテニスラケットまで。あとはここまで大量に要求されることはありません。
コンテストアサインと需要のズレ
高ポイントのアサインとしてサッカーシューズとプロテインバーが話題を席巻しています。
アイテム | プラムボブポイント | MAX売価 |
---|---|---|
テニスラケット | @150 | §240 |
スポーツドリンク | @150 | §270 |
サッカーシューズ | @200 | §780 |
プロテインバー | @240 | §1045 |
卓球台 | @280 | §1245 |
プロテインバー4320てんは18コ製造のもので、従来は240ポイントアサインが12コ2880点までが上限だったこと考えると6コ上限が伸びたことにより発生したものです。
話題作りみたいなもの?派手な点数あればコンテストに夢を持たせることができるってね。
一方、卓球台は280ポイントという過去最高プラムボブポイントのためか、11コ製造3080点までしか目撃していません。上限が設定されているのかもしれません。
ただ、プロテインバーと卓球台の需要はさほど多くなく、コンテストアサインの要求製造数の方が上回る為に、余剰分はお小遣い稼ぎアイテム化しつつあります。
需要が多いのは上3つで、容易く買える状態とはいえません。これは、要求製造数と需要の関係から考えれば必然ですね。
アイテムの個別生産工程考えてみた
あまり、低レベル留め向けに書いているブログではありませんので、最低でも都市レベル30以上でエピックビルをある程度お持ちのプレイヤー向けです。
スピードアップトークン使用を前提で話を進めます。都市レベル6~スポーツショップができることは知っていますが…。
テニスラケット
テニスラケット | 数量 | |
---|---|---|
製造時間 | 15分 | |
プラムボブP | @150 | |
アイテム | 木材 | 1 |
アイテム | ハンマー | 1 |
アイテム | 巻き尺 | 1 |
これこそ、スロット数多くないと難しいヤツですね。
しかも、ハンマー巻き尺が各1こずつ必要なので、ホームセンターの11スロットを圧迫します。貼り付きがほぼ必須⁉
当方も平日は失敗しがちで、週末なら何とか…そんなスタイルで行っています。
要求される数量も多いので、平日はアサイン出現しなくても作っておくようにはしています。
製造については、コンテストアサイン見据えた場合には、ホームセンターには銀トークン、テニスラケット製造には銅トークンを組み合わせて使用しています。
金トークンは使いませんよね、忙しすぎて…。
トークンの組み合わせで凌ぐ!
スポーツドリンク
スポーツドリンク | 数量 | |
---|---|---|
製造時間 | 40分 | |
プラムボブP | @150 | |
アイテム | タネ | 2 |
アイテム | プラスチック | 1 |
アイテム | 野菜 | 1 |
製造時のトークン使用より、貯蔵庫容量と原材料確保に重点が置かれます。
野菜をアサイン指定数貯めること(※銅トークン以上使用)から開始して、タネを工場に浮かせておいて(回収可能な状態)となると、タネの準備と確保が重要なポイント。タネの確保だけで1時間は掛かってしまうことザラです。
貯蔵庫の容量が大きければ多少は楽ですが、どれだけあっても貯蔵庫内に入れてしまうと厳しくなります。
タネは回収可能な状態でアサインに挑む(工場も貯蔵庫の一部)
サッカーシューズ
サッカーシューズ | 数量 | |
---|---|---|
製造時間 | 1時間30分 | |
プラムボブP | @200 | |
アイテム | テキスタイル | 3 |
アイテム | 接着剤 | 1 |
結構ハードですね。
10コ2000てんのケースを想定すると、
製造時間は合計15時間ですので、即座にプラムボブポイント獲得しようとすると、金トークン1コだけでは足りない計算。
そこに接着剤10コストックできていなければ、更に金トークン1コで10コ生産します。
合計2個以上の金トークンと、テキスタイルの確保。容易ではありません。工場でテキスタイル完成とともにアサインのスタートが望ましいか。
金トークン勝負!他のは使わないかも
プロテインバー
プロテインバー | 数量 | |
---|---|---|
製造時間 | 45分 | |
プラムボブP | @240 | |
アイテム | スイカ | 1 |
アイテム | シュガースパイス | 2 |
シュガースパイスの状況はサンタの工房よりはマイルドな感じでしょうか。HQで比較的入手しやすいですね、今回は。
しかし、コンテストアサイン製造アイテム系最高理不尽アイテムのスイカがメインの商材。
如何に確保できるかが勝負の分かれ目。スイカの素材の苗木はそう簡単にHQからは買えませんし、製造しようにも時間が掛かりますし、タネとスコップも十分に必要です。
結局、プロテインバー製造までに陰でトークンバシバシ使うというのがセオリーかと。プロテインバーの製造については原材料確保できたら金トークンで、そうでなければ銀トークンかな、ワシのばやいは。
トークン全般に使うので必要数計算できず!
プラムボブポイントの為に頑張れ!
卓球台
卓球台 | 数量 | |
---|---|---|
製造時間 | 30分 | |
プラムボブP | @280 | |
アイテム | 机 | 1 |
アイテム | 塗料 | 1 |
アイテム | ガラス | 1 |
机と塗料という、作るのメンドクサイランキング上位に名を連ねる2トップが待ち構えています。
(ガラスは買えればよしっ!)
机を分解して考えると、板材1コ・釘2コ・ハンマー1コの構成で、資材工房の製造の組み合わせがポイントになってきます。それだけではなく、塗料も考えなくてはなりませんからね。
クラブ大戦やっていた当時は、家具店に極力机を作り貯めてから開戦していました。いわゆる軍事輸送の事前準備で、今もこのような手法をとるプレイヤーも多いことかと思います、
だって、机って買えない可能性高いでしょ!
そんな過去の経験から、家具店での机の作り貯めは日常からしていることですので、卓球台のアサインはあまり困らないかな、当方の場合は。
資材工房と家具店をうまく使う‼
資材工房で、常に銀トークン以上使う習慣があれば何てことはない、と思う。それほど要求製造数は多くありませんから。
スポーツショップのスロットは+1の3スロットでやり繰りしている当方のケースとして書いてみました。
当然のことながら、スロット数できるだけ増やした方が”落とし”なくアサインを進行させることができますので、手持ちキャッシュとトークン所持数やエピックビルの状況など鑑みて自己判断されればよろしいかと。
おまけの最新トークンパーツ事情

これは、都市レベル99と88の2台共通の数字です。
初期必要数から7コも増えとる!
資材工房とホームセンターと農産物直売所しか使っていないのに…。
それとも使い過ぎなのか・・・?まだまだふえるのか?
最後に
スポーツショップのイベントは、あと5週間もありますね。
住宅建てる予定なければ、まるまる休んじゃっても良さそうな感じでしたけどね。さすがに84日間も休んだらブログが継続困難になるということで渋々始めたのですが、やり始めると意外にも戦略があり、考えること多かったですね。
上記でトウキョウ輸送の例をとりましたが、20キャッシュ使って再輸送すればいいだけですし、輸出本部も実は楽になっていたりと、アイテムの特性考えながらプレイすれば決して苦痛にはなりません。
問題は、84日間でキッチリ終了してくれるのかということと、ラテンアメリカ地区住宅との絡み、そして市長パスとの連携をどのようにとるのか、ということです。
また、サンタの工房のようにダラダラと続けるようなことあったら、それこそシムシティプレイヤーは黙っていないでしょう。
あと5週間?
皆さんも頑張りましょう!
それでは。