思い返せば1年前の同じような時期に、シムシティビルドイット界隈に衝撃の走った季節限定ショップが2020年もオープンしました。
例年12月は忙しいのでサンタの工房関連のプレイをほぼスルーしてしまい、データらしいもの残っていませんでした。残っていたスクショなど照らし合わせてみると2020年のサンタの工房は全く同内容での”使いまわし”と考えられ、これを機に昨年完成できなかったデータをまとめてみることに。
サンタの工房のデータ
完成したデータは以下の通り。
HQ マックス売価 | プラムボブポイント (1コあたり) | 輸出本部 単価 | |
---|---|---|---|
おむちゃの馬 | § 120 | 150 | @10 |
ホリデーデコレーション | § 175 | 150 | @10 |
キャンディーケイン | § 350 | 150 | @13 |
ジンジャーブレッドクッキー | § 750 | 150 | @10 |
ホリデーオーナメント | § 920 | 190 | @28 |

昨年はスクショ撮っていなかったのでまとめてみました。製造工程などは各自でご確認ください。
以下は分析項目をいくつか。
開場期間について
当方の記録では、2019年のサンタの工房開場期間は2週間だった、と書いてありました。そう、クリスマス前に終了する限定ショップだったのです。たった2週間の為にキャッシュ使ってスロット数拡大できるか、ということでサンタの工房は無視しながらコンテストしていた記憶があります。
たった2週間だけだったので、コンテストアサインなどサンタの工房関連ノータッチでも市長パスシーズンⅢ「冬のダウンタウン」の完走(42 Tier)に影響はしませんでした。
対する2020年サンタの工房は3週間のロングラン開場で、クリスマス超えても営業する謎の設定です。3週間だと流石にコンテスト完走に影響しそうな気配。
ただ、これだけは伝えておきたい。
シーズンⅢとシーズンⅪではノーマルパスの市長パスアイテムの数(5→3)と質(2×2サイズやブースト)が全く劣化しています。
その点から考えてコンテストに参戦するかどうか判断してもよいのかもしれません。
サンタの工房のスロット数
皆さんのコメント拾ってみると、昨年のまま引き継がれたとみて間違いなさそう。
昨年ほぼパスしていて、スロット数増やさなかった当方のアカウント全て初期の2スロットのまま。
コンテストアサインはどうなる?
明文化されてはいませんが、商業系では最大でも18コまでの生産しか要求されないルールとポイント表から、サンタの工房におけるコンテストアサインの最高得点は2700pp(プラムボブポイント)ではないかと考えられます。
(ホリデーオーナメントのみ確認できていないもので、18コ3520点まで隠れている可能性は否定できませんが、その製造での原材料はガラス36コに塗料18コ!普通にあり得ないでしょう)
あくまで推測ですが、スポーツショップや復旧管理局が最高4320ppまであったことの比較で「労力のわりに報われない」と感じてしまうのかもしれません。
以下、私だったら最初からキャンセルしますという2つのアイテムを紹介します。
キャンディーケイン
1コあたりの製造時間が3時間ということで、寝ている間に仕込めるようならチャレンジしてもいいが、6時間睡眠では2コしか作れず、通常時はキャンセル必至。そもそも、1コあたり150プラムボブポイントという設定が雑すぎる。
金トークンどれだけ使うんだよっていいたくなる。金トークン使えないレベル23以下だったなら尚更のこと、無理アサインと考えていいでしょう。
ジンジャーブレッドクッキー
これ作るんだったら、ほぼ同じ組み合わせで調理器具のないドーナッツ作った方がいいでしょ。販売価格もドーナッツの方が高いし、製造時間も5割以上(条件付きで)短縮できます。
ドーナッツ | ジンジャーブレッドクッキー | |
---|---|---|
マックス販売価格 (シムオリオン) | § 950 | § 750 |
製造時間 | (★3つ完全アップグレード時) 36分 | 1時間15分 |
原材料 | 小麦粉×1 シュガースパイス×1 | 小麦粉×1 シュガースパイス×1 調理器具×1 |
シュガースパイス確保できない前提であれば、ドーナッツもスルーしてハンバーガーに全振りした方がいいと思う(資金確保の目的では)。
工場が完全にパンク
国際貿易本部からシュガースパイスが消えたことはご承知のことかと思いますが、長時間アイテムが多く製造待ち時間もマチマチで、どうやっても工場が足りなくなってしまうサンタの工房の原材料調達事情。
足りないからといって国際貿易本部での調達も難しい。無駄に探し回っても関与時間が増えてしまうだけ。
結局セルフで作るしかなくなってしまうんですけどね。工場のやり繰りだけはどうしようにもなりません。プレイするレベルに関係なく、誰もが足りなくなるのではないでしょうか。
輸出本部は完全休業か?
まず、単価が安いこと。これは致命的です。
サンタの工房 | スポーツショップ | 復旧管理局 |
---|---|---|
おむちゃの馬 @10 | テニスラケット @14 | 錬鉄 @12 |
ホリデーデコレーション @10 | スポーツドリンク @13 | 彫刻細工の木材 @13 |
キャンディーケイン @13 | サッカーシューズ @30 | 彫り出し石材 @30 |
ジンジャーブレッドクッキー @10 | プロテインバー @52 | タペストリー @52 |
ホリデーオーナメント @28 | 卓球台 @58 | ステンドグラス @58 |
比較すれば明らかですね。
もう一つの問題点は…

一番目の列にサンタの工房アイテムラインナップされるだけでゲンナリ⤵
3列目まで辿り着くのに時間が掛かりすぎます。
列の消化数が減少し、トータル獲得できる地域通貨も少なくなる可能性大ですので、当方では輸出本部は3週間休業せざるを得ないかな。
住宅建設関連
意外と少ないのが住宅建設の要求アイテム。
どの住宅ともリンクしない謎の季節限定ショップ、それがサンタの工房の実態デス。
要求はゼロではありませんが、どうせ無理難題吹っ掛けてくるだけなので、キャンセル何度かけて設計図書き直しても同じこと。サンタの工房あろうがなかろうが、結局建設スピードは変わらないと感じています。
まとめ
たぶん誰もが嫌がる、季節限定ショップを手直し一切せずまるっきり昨年のまま配信した運営の姿勢、ある意味では素敵かもしれません。肝が据わっているというか…。
ただ、ここからが本番。昨年度の場合、サンタの工房クローズ後の年明けてもなお「ダニエル」は販売を続けていました。いつまでも消えない季節限定アイテムは、そこにも原因の一つとして挙げられそうです。
現状、2020の夏から3シーズン分の季節限定ショップアイテムの並ぶクレイジーな国際貿易本部。どうなってしまうんでしょうね・・・?
私は”我関せず”の姿勢を貫き、自分の目標のためにプレイし続けます。
今後の目標
当面の目標はこんな感じ。

マイペースで遊べる範囲に目標設定しました。コンテストもクラブ大戦も、更には季節限定ショップもパスしてチャレンジしてみます。
それでは。