いよいよ、当方でも全地域開放して、今まで未知のエリアであったサボテンキャニオンについて知ることができました。
サボテンっていいですよね。
街づくりの楽しみというよりは、赤い道路とか地域住宅のデザイン(特に夜景は美しい!)、そしてセンスの塊「オアシスカジノ」を作れる視覚的な楽しみの方が大きいかもしれません。
とりあえずの当方の目的は「オアシスカジノ」のレベル7を複数作ること。
その過程で知り得たことを人気スポットのまとめ記事として紹介します。
【2020年5月4日 公開 著者 シム吉】
人気スポット地域別一覧
サブアカウントでサボテンキャニオン開放できて、全てのサイズが判明しました。
実は、人気スポットはサイズが重要なポイントだと思っています。
サボテンキャニオン
名前 | カテゴリ | サイズ | 寸評 |
---|---|---|---|
秘密の基地 | 教育 | 3×2 | 使いやすい。人口増に |
ビッグリグルート | 交通 | 3×2 | 交通唯一の3×2サイズ |
UFO発着場 | 娯楽 | 3×2 | 使いやすい。人口増に |
オアシスカジノ | ギャンブル | 2×2 | センス良し。育成してみたい |
3×2という比較的低価格且つ、設置し易いアイテム多いですね。
上3つのネーミングはビミョウですが、センス抜群のオアシスカジノまであります。
どれもおススメしたい!初の地域開放でも取り組みやすい。
グリーンバレー
名前 | カテゴリ | サイズ | 寸評 |
---|---|---|---|
現代美術館 | 教育 | 3×2 | 使いやすい。人口増に |
自転車レンタル | 交通 | 2×2 | 若干エリア狭い。レベル7までなら。 |
ペットパーク | 娯楽 | 3×2 | 使いやすい。人口増に |
ホバーボードターミナル | 交通 | 2×2 | 謎の乗り物。人口数に注意 |
交通カテゴリが2アイテムあり、悩むこともあるかもしれません。ただ、交通カテゴリは人口増やす目的ならば金鍵施設で十分ですので、後回しにした方が良さそうです。
どちらも2×2サイズですので、リーフオリオン高額になります。
そこで、教育カテゴリ・娯楽カテゴリの3×2サイズ優先させた方が安価で効率的です。
現代美術館とペットパーク
ライムストーンクリフ
名前 | カテゴリ | サイズ | 寸評 |
---|---|---|---|
格闘技道場 | 教育 | 3×2 | 使いやすい。人口増に |
トゥクトゥクステーション | 交通 | 2×2 | タイのイメージ? |
ティーハウス | 娯楽 | 2×2 | 娯楽唯一の2×2。人口増に |
麻雀ホール | ギャンブル | 2×2 | 中国のイメージ? |
2×2サイズが多く、(高額な為)地域通貨貯めてレベルアップが難しそう。
格闘技道場かティーハウス
サニーアイルズ
名前 | カテゴリ | サイズ | 寸評 |
---|---|---|---|
海洋学研究所 | 教育 | 2×3 | センス良し。設置は難しい |
タクシー停留所 | 交通 | 2×2 | さすが、観光地のイメージ |
ルアウパーティ | 娯楽 | 3×2 | 使いやすい。人口増に |
火山カジノ | ギャンブル | 3×2 | 赤系はどこに設置しても目立つ |
海洋学研究所が2×3というのが微妙にイタい。
個人的には好きなんですけどね。
火山カジノはカジノ界唯一の3×2サイズです。うまく使いこなしたいですね。
ルアウパーティと火山カジノ
フロスティーフィヨルド
名前 | カテゴリ | サイズ | 寸評 |
---|---|---|---|
オーロラ研究所 | 教育 | 2×2 | 教育界最強か?28万条件なら何とか |
4輪バギーステーション | 交通 | 2×2 | 雪道は四駆だよねー |
ロングシップ博物館 | 娯楽 | 2×3 | センス良いが、設置が難しい。 |
アイスカジノ | ギャンブル | 2×2 | 見た目がわかりにくい。 |
なんとなく、クセが強いラインナップかと…。
フロスティーフィヨルドらしい。
オーロラ研究所 一択
ちなみに、人口数作るのが難しいと評判のフロスティーフィヨルドですが、人気スポット「オーロラ研究所」はレベル10解除条件がフロスティーフィヨルド人口数28万になっています。
そのくらいであれば、何とか頑張れるのではないでしょうか。
人気スポットアップグレード(アンロック)人口数
参考までに掲載しておきます。
設置時人口数 | 1000 | 1500 | 3000 | 3500 |
---|---|---|---|---|
Lv2 | 2,000 | 3,000 | 6,000 | 7,000 |
Lv3 | 4,000 | 6,000 | 12,000 | 14,000 |
Lv4 | 8,000 | 12,000 | 24,000 | 28,000 |
Lv5 | 12,000 | 18,000 | 36,000 | 42,000 |
Lv6 | 18,000 | 27,000 | 54,000 | 63,000 |
Lv7 | 36,000 | 54,000 | 108,000 | 126,000 |
Lv8 | 72,000 | 108,000 | 216,000 | 252,000 |
Lv9 | 140,000 | 220,000 | 430,000 | 500,000 |
Lv10 | 280,000 | 440,000 | 860,000 | 1,000,000 |
繰り返しますが、グリーンバレーの「自転車レンタル」と「ホバーボードターミナル」は同じレベルでも必要人口数変わります。
建設時にはお気をつけてください。
人気スポットレベル7をアンロック
サボテンキャニオンでギャンブルカテゴリの「オアシスカジノ」でレベル7を建てられるようにする為のやり方を考えてみました。
初期開発可能エリアだけで済ませ、できるだけ最小住宅数でレベル7の人気スポット育成する手法です。
どの地域でもギャンブルカテゴリは地域必要人口数が一番多いので、開放初期段階でのモチベーションアップにつながるかもしれません。
まず、サボテンキャニオン必要人口数を確認します。
上の表を参考にすると、
126,000
の人口数が必要だとわかります。
次は住宅数を見当つけます。
特化施設なしで126,000人達成しようとすれば住宅数で60軒くらい必要になります。そこで特化施設で盛るのですが、サボテンキャニオンにはビーチ・山地特化なしです。
それ以外の8カテゴリで盛らないといけません。
だいたい、7軒の住宅数あれば十分だと見当をつけ作業をします。

スタートはこんな感じで、ここから特化盛ります。
白い点線が左右に見えていますが、エリア拡張一度もしていません。初期開発可能エリアだけで、これだけのスペースあれば十分です。
それでは作業してみましょうか。
それぞれにお持ちのアイテム違うので、画像のアイテムが参考になるかどうかはわかりかねますが、当方ではこんな感じで盛っていきました。

完成しました。
2×2サイズということで、地域通貨が高額なことが辛かったですね。でも、プロジェクトポイント「3」もあり、人口増にも役立つ、そんなユーティリティなところがおすすめポイントです。
このような形でトレーニング重ねていくと、人口数増やす配置方法もわかるようになることでしょう。
その後は…?
4箇所目の地域開放の目的はオアシスカジノのレベル7を建設可能にすることだけでした。
目的を達成したまま放置しておけば、間違いなく道路のアップグレード要求始まります。
そこで金欠対策として、ミッション終了後に特化施設全て格納してしまえば、道路のアップグレード要求来なくなります。元の状態にしておく、ということですね。
人口数16,000ぽっちでも構いません。目的は人気スポットですから。
これは別の側面もあって、サボテンキャニオンのお気に入り「(無料)二車線道路」のままでゲームを進めるのに役立ちます。
えー、あの赤い道路です。何故かサボテンキャニオンだけは赤いんですよね。お気に入りにしている方多いのかもしれませんね。
サニーアイルズ~都市レベル25で建てられるレベル7
当方運営4号機アカウントの事例から。

サニーアイルズのみ開放済みで、
合計4758人でひっそりと営んでいます。これ以上は住宅建設できません、レベル25で留めておきたいので。
条件的に限定していても、フルアップグレード住宅がたった2軒で建設できた人気スポットは強力です。

サボテンキャニオンの事例のように特化施設で盛れば、人気スポット教育カテゴリレベル7まで建てられます。
以下のリストはサニーアイルズにて住宅2軒で建てられたものです。
地域必要人口数に関しては、ビーチ有りだと10倍見当の43,000以下で建設できるものを探す、そんな考え方です。
ここまでしかアンロックできないと考えるか、たった2軒の住宅でここまでできると考えるか、それぞれの考え方次第ですが、都市レベル25で留めて海洋学研究所レベル7を複数育てれば結構使えます。
広大な土地を使い、住宅が効果範囲内に収まるよう特化施設を被せていくだけ。目標の人口数に到達するまで。
2×3サイズとはいえ、教育カテゴリでレベル7は結構大事ですね。「大学」や「オメガ大学」買うより余った地域通貨でここまで育成できるのですから。しかもフルアップグレード住宅2軒で可能です!
要注意ポイント
ここまでサボテンキャニオンとサニーアイルズでの人気スポットレベル7について話をしてきました。
サニーとサボテンには大きな違いがあって、都市外特化の有無が実は大きいのです。
例えば、サニーアイルズはビーチ特化使えるから住宅2軒でもギャンブルカテゴリのレベル5まで建てられましたが、サボテンやライムストーンだと住宅2軒ではレベル5まで厳しいかもしれません。
当方の事例ですので、各自で試してみてください。
こーんな感じで計算しながら組み立てていくと、少ない住宅数で使いやすい人気スポットが建てられる、そんな話でした。
今回はここまで。