人気あるんだかないんだかよくわからない、しかも理解できていないプレイヤーも多いと思われるので、自己流でまとめてみました。
とは云いつつも、私も完全に理解しているとは思えない。そんな中、私が現時点で知り得たことを記しておきます。何かの参考になれば幸いです。
【公開日 2019年7月7日 著者 シム吉】
大規模プロジェクト概論(らしきもの)
前回のアップデートにおいて、地域でも大規模プロジェクトできるようになったことは非常に良い試みでした。
そうでもしないと、地域に通常住宅建設するメリットがインフラ要求値が1であることしかない。
通常住宅のデザインが好きだ、というならアリだと思いますが、普通はエピックに進化することができ、そこからトークンパーツが1日1コずつ生産されるメリットを考えると思います。
条件的に、工場の数と商業施設のスロット数には上限があり、従来の製造では到底作れない「輸送系の過剰な要求」に対して、トークンの使用を促す目的であったことは明らかです。
難易度上がればチャレンジ意欲を刺激する、という心理を利用して、トークンの使用=ゲームにinする時間を増やす、と考えたのかもしれませんね。
当然、各トークン所持上限数を引き上げないとトークン製造意欲を削いでしまう可能性があり大規模プロジェクト自体が萎んでしまうことを避ける為に35ずつに引き上げたのでしょう。
トークン生成パーツの上限?
所持上限数の35の是非はともかく、問題点はトークン製造に対してのトークンパーツの上限数が見えないことです。
例えば、私の知り得る限りで銀トークンのトークンパーツの必要数は6→7→8と上昇しています。銅トークンも3→4と同様に上がっています。このゲームは大体が上限の見えない設計になっています。
トークン使って一生懸命アイテム製造に励んでいても、将来的にトークンがショートしエピックビルをエンドレスで建設せざるを得ない状態に陥ること明らかなので、トークンの使用を控えることにしました。
使用制限して困ることは市長コンテストか輸送系なので、ある程度諦めることで解決できると思ったからです。
やはり、アサインに急かされてではなく、自分の入れる時間と製造のスロット数などを事前に計画してからエピックビル建ててもいいのかなって思います。底なし沼が待っていますからね。

都市の実績見ると、最終段階は500棟という驚きの数字が??
実現可能度で判断すると、首都のみでは難しく、地域も込みで徐々に達成していく設定になっているような気がします。
尚、都市の実績は首都だけのもの(歓楽都市や公園と娯楽など)と首都と地域トータルのものと2種類有ります。この請負業者は後者にあたります。小ネタ程度ですが…。
大規模プロジェクトの予算
大規模プロジェクト開始する前に、予算についても触れておきます。
地域でもできるのは歓迎すべきことですが、私は当初躊躇っていました。というのも、首都で最後に建てたエピックビル(娯楽カテゴリ)は8万オリオン近くと、相当な高額になっていたからです。折しも、地域開発に精を出し過ぎて金欠真っ最中だったから「やりたくてもやれない」状態でした。
ところが、試しにノーマル住宅フルアップグレードしたのを見てみると、明らかにリセットされていました。首都同様各カテゴリ1,000からのスタートになっていました。
各地域毎に別立ての建設費用で建てられるということ。
これは大きい!良アップデートです。
つまり、エピックビルの建設費用が少額で済むということ。建てても要求インフラ値が上がることなく、人口も増える。地域開発で金欠している私には嬉しい仕様です。
地域開発は積極的にできない、という方でもチャレンジする価値はあるかもしれません。
金兜出現の法則
ところが、開始する以前に困ったことがありまして…金兜が出現しないのです。ノーマル住宅フルアップグレードできた時点でスッと出てくる場合もあるが、そうならないことがある。

これは、出現させたショットになります。
何度かチャレンジしてようやく出たものです。ギャンブルのジャンルの「豪華なカジノ」を設置した結果です。
私の試行錯誤は省略するとして、地域で金兜出る条件は特化の数だと思っていましたが、実はそうではなく
金兜には属性があり、その属性に見合った特化施設の効果範囲内に設置してあること
これが出現条件だったのです。
スクショの例ではギャンブル施設がここでの金兜の属性であり、それを設置した為に金兜が出現した、ということになります。
大規模プロジェクトのジャンルは教育・交通・ビーチ・娯楽・山地・ギャンブル・ランドマークの7種有ります。ここはグリーンバレーですので、山地を除く6種類全ての特化が届くエリアに動かしたり設置すれば、間違いなく金兜は出現します。
フルアップグレード住宅からの距離でも特化の数でもありません。特化の効果範囲内且つ属性が合っていることが条件です。
この考え方が解れば、金兜が出現しない問題は解決できそうです。
例を挙げると、都市レベル24で大規模プロジェクト開始できますが、レベル24でギャンブルとランドマークのエピックは建てられるはずがなく、いくら望んでも首都に於いては5ジャンルのエピックしか建てられません。都市レベル上げるか、以前のシーズン報酬の特化施設を設置して無理矢理大規模プロジェクトするかになります。
しかしながら、市長パスの導入により新規スタートはレベル24でできる大規模プロジェクトは5ジャンルしか選べません。
もう一つ例を挙げると、サニーアイルズは6ジャンルからの選択で、山地のエピックビルは建てられません。フロスティフィヨルドはビーチのエピックビルが建たないのも同じことです。
追加でお節介入れると、グリーンバレーで大規模プロジェクト始められないとした場合に、フルアップグレード住宅がビーチの属性持っていることも考えられます。中洲へ持って行ってビーチの特化に当てれば金兜が出現するかもしれません。中洲までエリア開放してなくてビーチも開放していなければ…悲劇です
首都や地域間で大規模プロジェクトリレーは可能?
こうやって地域別に複数の金兜出すこと可能です。各地域1コで、例えばグリーンバレーで大規模プロジェクトやって次の大規模プロジェクトをグリーンバレーでとはいかず、12時間のインターバルが必要です。アサインの消化の為にライムストーンへリレーすることはできそうですが、2箇所同時の大規模プロジェクトはできないものと思われます。
基本的に、ノーマル住宅フルアップグレードできた時点で属性を探りながら金兜を出しておくことが大事かと思います。あとは自分のタイミングで。
大規模プロジェクトには失敗もある
これは2号機の事例になります。
プロジェクトポイント30獲得アサイン達成後放置していたら、タイマーがゼロ表示されていました。
丸1日放置していたので当然です。

恐る恐る大規模プロジェクト時間切れのビルをポチると、このような表示になりました。
選択肢がありませんので新しく始めるを押します。

ということで、再度オリオン払って再開します。
時間は24時間で、今までの獲得ポイントは消滅してゼロからのスタートです。いわゆるリセット状態ですね。オリオンがっぽり取られましたが…。
ということで、アサインの最低ラインが30ポインツで、トークンパーツの最低ラインが40ポインツの為に起きた悲劇です。この場合は1200プラムボブポイント獲得の為に12,000オリオンをダブルで浪費したということになります。放置した自分の責任です。罰金刑喰らったのと同じこと。
トークンパーツ要らないけどエピックビルは欲しいという希望には応えてくれない典型例ですね。
ということで、
どんなに忙しくても最低40ポインツは獲得しましょう、損しますから…。
以上