現在、シムシティビルドイットにて人気のあるコンテンツは人気スポット育成と大規模プロジェクトのエピックビル化の2点である、当ブログの傾向からはそのように判断できます。
ゲームのメインはクラブ大戦には寄ってはいますが、そもそも当ブログにおいてクラブ大戦ネタは皆無(時々タコ)なので当然と言えば当然ですけどね。
すると、育成要素のあるものはやはり強いなと、つくづく感じています。
しかし、エピックビルの育成は初期は楽しいんですけど、次第に費用が高騰して…苦しくなることもあるかもしれません。
そこで、今回はエピックビルの建設費用について徹底調査をし、長く続けていくための方策を考えてみましょう。
エピックビルの建設費用完全に分析を目指す
前回、このような記事を掲載しました。
後で、セルフで読み返してみると、
ワシ、ポイントズレていないかい?
書きたかったのは大規模プロジェクトの建設費用ではなく、エピックビルの建設費用についてであった。
大規模プロジェクトの建設費用というと、プロジェクトポイントの費用みたいに勘違いされるかもしれない。そう、金ビル目指して大規模プロジェクトして、200ポイント得るのに幾らの費用が掛かるか知りたい、そう取られかねない。
しかし、今回は大規模プロジェクト開始する前のエピックビルの建設費用だけに絞って書いてみました。
私が知りたいのはそこで、みんなも知りたいのはそこでしょ?
(金ビルまでのプロジェクトポイントにかかる費用は時価)
実例とともに
今回、暇に任せて1棟ずつカウントしてみました
参考にしたのはこちら
こちらを参考に、1つのカテゴリずつ数えました。
ところどころ、プカプカ浮いているトークンパーツが邪魔で、どのカテゴリのビルかわからなくなるほど。
実は半日掛かりの大仕事。
サンプルは○○○棟
計算はコチラを使いました。
首都人口1000万が視界に入ってきた3号機アカウントです。

当方運営の中で、首都だけで最大のエピックビルを持っています。
多いんだか少ないんだかわかりませんが、183棟のエピックビルが既に存在し、次は184棟目というところで、全7カテゴリ出現するまで設計図書き直したのです。
画像をご覧ください
リスト化してみる
上記画像をもとに、表形式にまとめるとこんな感じに。
カテゴリ | 棟数 | 建設費用 |
---|---|---|
教育 | 26 | § 46,000 |
交通 | 24 | § 44,000 |
ビーチ | 19 | § 37,500 |
娯楽 | 42 | § 62,000 |
山地 | 9 | § 13,600 |
ギャンブル | 32 | § 52,000 |
ランドマーク | 31 | § 51,000 |
合計 | 183 |
分析
全カテゴリの建設費用スクショして、カテゴリ別にカウントして、何とか合計183棟に合わせることができました。
7カテゴリ12種合計84種類は想像を絶する難作業でございました。
交通はヘリポートが必ず付いていて、娯楽とランドマークで混乱して…などなど。
そんな私のことはほっといて、分析していきましょうか。
建設順序
なるべくフラットになるよう建設してきたつもりですが、どうしても偏ります。特にギャンブルカテゴリは人口ブーストに使うアイテムのプロジェクトポイントが低く、首都フル開発を目指すには、別途プラチナキーアイテムを購入し、大規模プロジェクト毎に設置格納を繰り返していかないと、後にスペースがなくてエピック化できない!そういった恐れからアイテムを用意し、意図的に早めに進めてきました。
ビーチや山地は後回しでも構いませんので、ゆっくり目です。
それらの建設費用を見ると、3桁目にゼロではない数字が並んでいます。
ビーチ・山地を除いて考えてみる
除外したリストはコチラ
カテゴリ | 棟数 | 建設費用 |
---|---|---|
教育 | 26 | § 46,000 |
交通 | 24 | § 44,000 |
娯楽 | 42 | § 62,000 |
ギャンブル | 32 | § 52,000 |
ランドマーク | 31 | § 51,000 |
ランドマークとギャンブルの棟数の差が1で建設費用の差は1000.
交通と教育の棟数の差が2で建設費用の差が2000
すると、カテゴリ毎に建設費用が別建てで、参照しているものは同じだと仮定した場合には24棟目近辺からは
1棟増える毎に1000増える仕組みである
と考えられますね。
ギャンブル32棟に対し、娯楽カテゴリは42棟で建設費用の差は丁度10,000
全ての辻褄が合ってきましたね。
自己最大建設費用 §71,000について
もう一つ、他のアカウントでも検証してみましょう。
こちらの記事内で紹介しました。
メインアカウントは娯楽カテゴリで最大71000シムオリオンもの建設費用を求められます(税収1日当たり6万2千ほどなのに)。
上記仮説に従えば、71,000の建設費用は51棟の娯楽カテゴリが既に建っているはず。
ならば、カウントしてみましょうか。娯楽エピックビルだけなら覚えてしまいましたから…。
55棟のエピックビルが既に存在し、56棟目の建設費用が71,000シムオリオンということでした。ということは、50棟目以降71,000で一定とか・・・?
高額すぎて、なかなか進まないのですが、いつの日かデータを集めて再分析してみましょう。
建設費用参照フォーマット(推測)
地域での大規模プロジェクト開始前に確認しておきましたが
ここまでは確認しています。これは各カテゴリ毎、各地域毎に同じものが適用されます。
例(地域・カテゴリ) | 1棟目 | 2棟目 | 3棟目 | 中略 | 24棟目 | 25棟目(n)以降 |
---|---|---|---|---|---|---|
首都娯楽 | 1,000 | 1,500 | 2,000 | ・・・ | 44,000 | (n-1)+1000 |
首都ビーチ | 1,000 | 1,500 | 2,000 | ・・・ | 44,000 | (n-1)+1000 |
ライム娯楽 | 1,000 | 1,500 | 2,000 | ・・・ | 44,000 | (n-1)+1000 |
サボテン娯楽 | 1,000 | 1,500 | 2,000 | ・・・ | 44,000 | (n-1)+1000 |
サニー娯楽 | 1,000 | 1,500 | 2,000 | ・・・ | 44,000 | (n-1)+1000 |
何でも同じ数字リスト参照と考えてよさそう。
ただし、上限などは不明。
現実問題として建設費用と税収から考える
開発エリア別にエピックビル最大設置できるのは、間違いなく首都です。
ざっと計算してみて、特化施設無視すれば500~550棟の間で建設可能だと思われます。

こういう設定は、なるほど、うまく考えたものだ、と思います。
この都市の実績は、首都のみでしかカウントされないものではなく、首都地域合算での数字ですので、チャレンジされる方は地域を有効活用したいですね。
とはいえ、地域から税収が全く発生しない為、首都の人口ベースに基づく収入について考えておかねばなりません。
首都の人口増やすならば全エピックで、などとコアなファンは言いますが、実際はそう簡単なものではありません。
仮に、エピックビル7カテゴリ均等に50棟ずつ建てた場合
エピックビル住宅数350棟で、その時の首都人口数はブースト効率良く盛って
800万~900万の間
と考えられます、
その時点での建設費用は70,000シムオリオン
そして、税収は55,000から60,000の間
概算ですが、そのような計算です。1日当たりの税収では賄えず、何かを売って資金調達しないと建設費用が捻出できない…実に厳しい設定です。
せめて、上限だけは存在して欲しいかなとは思います。
あり得んか、このゲームに上限なんて聞いたことないし…。底なし沼はいつものこと。
大規模プロジェクトのエピックビル化とはそういうものです。
まとめ
エピックビル完成の瞬間は一番楽しい瞬間かもしれません。
それが、いつの間にやら建設費用の不足で苦痛になってくることもあり得る、という話でした。
そうならぬよう、地域を有効に使って、できるだけ安く楽しみたいですね。
局地的に、特定のカテゴリで、これが経済的に一番キツいですが、自分の思い通りの街ができれば、それはそれで納得できることでしょう。
全ては各プレイヤーの楽しみ方次第です。
それではここまで。